暮らしの情報・豆知識
2015.08.03更新
 

おいしさも楽しさも格別! 自家製スモーク
 

アウトドアクッキングの代表といえばバーベキュー?いえいえ最近の人気は自家製スモーク。そう、くん製です。くん製作りはむずかしいと言われていたのも今は昔。くん煙材や専用調理器具の開発などにより、失敗なく手軽に楽しめるようになりました。

そもそもくん製とは、塩漬けにした食品を乾燥しながら煙を当てて保存したものをいいます。その歴史は古く、肉や魚を火であぶったり、焚き火や炉ばたのそばの食材が煙でいぶされたりするうちに、風味が良くなることを覚えたのではないかという説が有力です。くん製と聞くとソーセージやスモークサーモンを思い浮かべますが、秋田のいぶりがっこや岐阜のいぶり豆腐、鰹節は、日本独自のくん製と言われています。

くん製には熱燻・温燻・冷燻の3種類があります。熱燻は80℃以上で短時間でいぶす方法のこと。あぶったような香ばしさとジューシーな仕上がりが特徴ですが、保存は数日程度と短めです。温燻は50〜80℃で数時間から1日程度かけて燻すもので、ニジマスやベーコンなどが向いています。1週間ほどの保存がきき、適度なうま味があります。そして冷燻は1日〜数週間かけて低温で煙を当てて燻す方法で、生ハムやスモークサーモン、ビーフジャーキーといったおなじみの食材。長期間の保存も可能ですが、作り方が難しいので上級者向きといわれています。

くん製づくりはアウトドア限定ではありません。近頃はキッチンでも手軽に楽しめる用具もそろっていて、なかでもガラスのふたのスモーク器具は、煙でいぶされていく様子を見ることができ、出来上がっていく過程も楽しめます。最初はチーズやかまぼこ、ゆでたまごあたりから始めてみましょう。プチなスモークですが、いつもの食材も大変身!深みのあるおいしさに驚くことうけあいです。ちなみにくん製は使用するスモークチップによって、食材の風味ががらりと変わります。相性の良し悪しもあるので、最初はあまり冒険せず、適していると言われているものを使うのが無難でしょう。

冷蔵や冷凍を始め、乾燥や真空といった保存方法がいくつも確立されている現代、保存性を向上させるというよりは、くん製したての香りやおいしさを味わえることが醍醐味です。くん製は手間ひまかけてつくる究極の贅沢スローフードかもしれませんね。

※参考:
森と水の郷あきた         http://www.forest-akita.jp/
進誠産業株式会社         http://www.sinsei-s.co.jp/
兵庫栄養調理製菓専門学校   http://www.hyoei.ac.jp/index.html
CLUB SMOKE           http://www.peatshop.com/smoke/index.htm
キユーピー3分クッキング     http://www.ntv.co.jp/3min/
石塚硝子株式会社         http://www.ishizuka.co.jp/


夏のクルマを快適空間に。
 

昼下がり、車のドアを開けたとたん流れてくる熱気、触れないほど熱くなったハンドル。この時期の車の中は、ドライバーにも同乗者にも過酷な環境と言えます。JAFによる検証で真夏の炎天下での車内温度は50℃を超え、ダッシュボードにいたっては70℃まで上がるという結果が出ていることがわかることからも、暑さ対策が重要なポイントと言えそうです。では具体的にはどうすればいいのでしょうか。

1)命を守るために
JAFの検証ではエアコンを止めてから15分で、熱中症指数が危険レベルに達するとか。このことからも、「すぐに戻るから」と車内に子どもやお年寄り、ペットを残したまま車を離れてはいけません。チャイルドシートも熱がこもりやすいとされ、熱さを十分に伝えられない幼いお子さんには特に十分な注意が必要です。

また、車内にものを置きっぱなしにしないようにしましょう。スマートフォンが使えなくなったり、炭酸飲料のペットボトルが破裂したり、くもり止めのスプレー缶やライターが爆発したり、フロントガラスにつけた飾りの吸盤が火災の原因になったりと、ケガや事故の原因になります。

2)快適に乗るために
汗をかくこの時期はシートが汚れやすく、ニオイの原因にも。掃除機をかけて水拭きしたら、風通しをよくして十分乾燥させてください。

また、車内の温度上昇を緩和するポイントは直射日光対策です。サンシェードをしておくだけで車内の温度が約15℃ほど変わるとも言われています。ハンドルにもカバーをしておき、冷却スプレーなどと併用すると良いでしょう。車を停める際はできるだけ日陰に置くようにし、フロントガラスから直射日光が差し込まないようにするとかなり違います。

エアコンも上手に使いましょう。走り始めは窓を開けると熱気を素早く放出できます。エアコンはオートモードに設定するのがエコです。早く冷やそうとして温度設定を低くしたくなりますが、意外にも冷えるまでの時間はオートモードと変わらないそうですよ。

少しの配慮で、車内はぐっと快適な空間になります。この夏は涼しく安全にお出かけしてくださいね。

※参考:
JAF(一般社団法人日本自動車連盟) http://www.jaf.or.jp/
消費者庁         http://www.caa.go.jp/
日産ドライブナビ    http://drive.nissan.co.jp/
鈴与商事株式会社   http://www.suzuyoshoji.co.jp/
カーセンサー       http://www.carsensor.net/
Goo-net           http://www.goo-net.com/index.html


ブームの炭酸水を知ろう
 

自宅でソーダをつくるマシンの人気をきっかけに、数年前から炭酸水ブームが続いています。最近は飲むよりも、美容アイテムとして注目されているようですよね。

そもそも、コーラやサイダーといった炭酸飲料と炭酸水の違いは何でしょう。炭酸水とは、その名の通り炭酸ガス(二酸化炭素)を含む「水」をいいます。原材料ラベルには、水と二酸化炭素の表示のみです。一方の炭酸飲料は、糖分や香料などを加えた「清涼飲料水」に炭酸ガスを溶かし込んだもの。まったく別ものであることがわかります。では炭酸水の効果とは?

まず、この時期夏バテをしやすい方は、食事の前に少量の炭酸水を飲んでください。胃の血管を拡張させて食欲を増進する効果があります。逆にダイエット中なら、多めに飲んでください。一定量を超えた量を飲むと胃のぜん動運動を鈍らせ、満腹感が得られるので食べ過ぎを防いでくれます。熱中症対策にも、炭酸水なら喉越しも爽快です。

さらに注目すべきは炭酸美容です。炭酸水で髪を洗うと頭皮の血行が促進されるほか、皮脂もしっかり落とせます。炭酸水を含ませたコットンを顔にのせる炭酸水パックも効果抜群です。酸素を吸って二酸化炭素を吐いている私たちの体は、皮膚から炭酸水が浸透していくと二酸化炭素を体外へ排出しようとして血管を拡張します。その結果、血流がよくなるというのが、炭酸美容のメカニズムなのです。

わずかながら、日本にも天然の炭酸水があります。福島の奥会津には炭酸水の湧き出る井戸があり、誰でも自由に水を汲むことができますし、大分県の長湯温泉は世界屈指の炭酸泉湧出地として知られる炭酸泉です。

身体には不要なものというイメージの強い二酸化炭素ですが、逆手にとって上手に活用することで、健康や美容にうれしい効果をもたらしてくれるのですね。

※参考:
日本気象協会       http://www.tenki.jp/
ロート製薬株式会社    http://www.rohto.co.jp/
Jcastニュース        http://www.j-cast.com/
サントリーホールディングス株式会社 http://www.suntory.co.jp/
美レンジャー        http://www.biranger.jp/
日経トレンディネット    http://trendy.nikkeibp.co.jp/
長湯温泉観光協会     http://ながゆ温泉.net/
じゃらんnet          http://www.jalan.net/


 
 
 
 
キーストーンコンサルティング株式会社 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1-2-39 4F TEL 093-551-6325 FAX 093-551-6326保険相談・教育費積立相談・経営コンサルティング対応エリアは全国です 東京、大阪、名古屋、をはじめ 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県 香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県