暮らしの情報・豆知識
ホーム ≫ 毎月レポート「暮らしの情報・豆知識」 ≫ 【2010.10.01】 東京国際空港(羽田空港)が新しくなる!
2010.10.01更新
 

東京国際空港(羽田空港)が新しくなる!
 

空の玄関といえば空港です。今年3 月、首都圏で3番目となる茨城空港が開港したのも記憶に新しいところですが、羽田空港でも今月21日、新しい滑走路の供用が開始されます。

羽田空港は1952年(昭和27年)にアメリカから返還され、ターミナルが完成した1955年(昭和30年)5月に開港。東京国際空港という正式名称からもわかるように海外への空の玄関として機能していました。その後成田空港に国際線を譲り、今では国内線のハブ空港に。しかし首都圏にある空港ということもあって国内便の約6割が羽田を利用、さらに将来航空需要が見込まれる中で、すでに運用能力の限界に達していました。そこで新たに4本目の滑走路をつくり、リニューアルをはかったのです。

羽田空港沖につくられた新しい滑走路は、関西国際空港や中部国際空港など、海上空港の建設に用いられている「埋立構造」に、多摩川の流れを妨げないための「桟橋構造」を組み合わせた、世界初のハイブリッド滑走路だそうです。この滑走路の完成で年間あたりの発着能力が約30万回から約41万回へと大幅アップしました。

同時に国際線の定期便の就航も予定されていて、アジア、ヨーロッパ、ハワイなどへは羽田から出発できるようにするなど、ふたたび国際空港として大きく舵を切りました。利用するわたしたちにとっても一段と利便性が高くなりそうです。

また、羽田空港ターミナルはスイーツなど限定ものに定評があり、観光スポットとしても人気ですが、新しいターミナルビルにも江戸時代の街並みを再現したエリアを設けるということですから、秋から冬にかけてトレンドスポットとして人気を博しそうですね。

※参考:日本空港ビルディング株式会社
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/company/
国土交通省 関東地方整備局 東京空港整備事務所
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/
東京国際空港D滑走路建設外工事 http://www.haneda-d.jp/
羽田空港ターミナルBIG BIRD  http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
茨城空港 http://www.ibaraki-airport.net/
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター http://www.eorc.jaxa.jp/index.php


好きな時に、必要なチラシチェックで賢くお買い物。
 

家計を預かる主婦にとって、価格と品質を見ながら上手に買い物することは大切。その情報源となるのはチラシではないでしょうか。

身近な広告物として知られる新聞折込チラシの歴史はかなり古く、江戸時代の「引札」が前身といわれています。引札とはお店が開店する時や売り出しの時に人が町で配るビラのことで、薬や化粧品などの宣伝に使われました。明治時代になって新聞が発行されるようになると、引札は新聞の「ふろく」でつくようになります。これが今の折込チラシになりました。

さて、日々入るチラシにはスーパーやホームセンター、家電量販店、ドラッグストアとさまざまありますが、大体はご近所のお店が多いと思います。新聞にチラシを折り込むには費用がかかるので、店サイドが配布する範囲を決めているからです。また、チラシはどの新聞にも同じく入るわけではありません。

ということで、行きたいお店のチラシが入らない、休みの日にちょっと遠くの店に行きたい、そんな時に便利なのが「デジタルチラシ」「WEBチラシ」と呼ばれるものです。

行きたい店がわかる場合は、そのお店のホームページをチェックし、チラシをチェックするのが簡単です。また、例えば安く売っている店やセールを実施している店を探したい時は、お店のチラシを検索できる専門サイトを利用してみましょう。地域やカテゴリーから検索できるようになっているので、知らなかった店を知ることもできて便利です。

毎日の買い物をよりお得に、より便利になるデジタルチラシ。今日から暮らしに活用してみませんか?

※参考:シュフー Shufoo! http://www.shufoo.net/
株式会社朝日オリコミ http://www.asaori.co.jp/


天空にまたたく赤い光がつむぐ夜景。
 

夜、空を見上げるとビルや鉄塔の高いところでまたたいている赤い光。何だかご存じでしょうか。「航空障害灯」といって、航空機の夜間航行時などに構造物の存在を明示する目的で、地表または水面から60m以上の高さの構造物に設置されているものです。60mというとピンときませんが、国会議事堂の中央にある塔(約65m)を思い浮かべるとイメージしやすいでしょうか。案外低いのですね。

航空障害灯がついているのは高層ビルだけではありません。全国に約600か所ある航空障害灯のうち、約8割は鉄塔や煙突、柱類。ビルや建物は約1割です。また高さによって設置する航空障害灯の種類は異なるので、見れば建物のおよその高さがわかるようになっています。

さて、空気が澄んでくるこれからの季節は夜景のハイシーズンといえましょう。美しい夜景を見るなら、休・祝日明けか雨の翌日の晴れた日がよいそうです。また、日没から30分はトワイライトタイムといい、街が輝き出し一番華やかな夜景が見られる時間帯だそう。ひと頃は夜景というと若い人たちのための場所であり、シーンだという印象がありましたが、今、夜景は誰もが楽しめる場所。趣味で夜景を撮影する人や癒されに来る人など、その目的もさまざまです。

さらに驚くのは「夜景検定」なるもの。正確には「夜景鑑賞士検定」といい、観光庁が後援する、れっきとした検定なのです。1級から3級まであり、受験資格の制限もないので誰でも受けられるのもうれしいポイント。合格すると夜景が楽しめる展望施設に特別価格で入場できる特典があるそうです。夜景が好きな方やうんちくを語りたい方はもちろん、家族みんなで挑戦してみてはいかがでしょう。

※参考:国土交通省 http://www.mlit.go.jp/index.html
法令データ提供システム http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
東芝ライテック株式会社 http://www.tlt.co.jp/tlt/
サンケン電気株式会社 http://www.sanken-ele.co.jp/index.php
こよなく夜景を愛する人へ http://yakei.jp/index.html
夜景鑑賞士検定 http://www.yakeikentei.jp/
日本夜景遺産 http://www.yakei-isan.jp/
ウォーカープラス http://www.walkerplus.com/


 
 
 
 
キーストーンコンサルティング株式会社 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1-2-39 4F TEL 093-551-6325 FAX 093-551-6326保険相談・教育費積立相談・経営コンサルティング対応エリアは全国です 東京、大阪、名古屋、をはじめ 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県 香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県